ガッキーのCM、BIOLISSディープモイストのシャンプー&トリートメント口コミ!
BIOLISSのラインナップは、
●ディープモイストシリーズ
●エクストラダメージリペアシリーズ
の二つで、それぞれシャンプー・コンディショナー・ヘアトリートメントが出ています。
合う都バストリートメントは、
●トリートメントオイル
●トリートメントミルク
が販売中です。
ここでは、シャンプー・コンディショナーについて見ていきます( *´艸`)
BIOLISS(ビオリス)の成分は?洗浄力は割と強め!
ビオリスのコンセプトは、
「髪にビオリス、私のボタニカル」
ボタニカルって、最近良く効きますよね。一種の流行のようにも感じますが、ハーブの力を信じている私にとっては何だか嬉しいものです。
でも、一体どれだけ有効なボタニカル(植物)成分が入っているのでしょう?
ほんの少し(0.1%)でも植物由来成分が含まれていれば「ボタニカル」と謳うことができます。
最近ではLAXのボタニカルラインや、アミノメイソンも試してきました。これらはオシャレで香りも良いとヒットを飛ばしていますね。
では、ビオリスの「天然植物由来成分90パーセント以上」のビオリスの成分って、一体なんでしょう。
※成分表は、前から書いてある順に配合量が多い順になっています。
頭皮にダイレクトに影響!BIOLISSの洗浄成分
(写真はディープモイスト)
スルホコハク酸パレスー2Na
やや強めの洗浄力のある成分。ただし、刺激が少なく地肌の弱い人でも使えそうです。
ただし、洗浄力強めなので、整髪料を使う・脂分が多いタイプの人にちょうど良いです。
ただし、しっかり流さないと頭皮に残るので、流し残しのある人からは低い評価を付けられています。
逆に髪が細くて弱い人は、パサパサになります。
洗い上りさっぱりですが、ヘアカラー後は使用を控得た方が良い成分です。
[char no=4 char=”口コミ女性”]最初はしっとりした質感と指通りに満足。次第に時間がたつと、髪はパサつくのに頭皮はべたつくように・・・[/char]こういう口コミは多く見られます。それは、洗浄成分のコカミドプロピルベタインを流しきれていないのがが原因。成分自体は植物原料で、キツイ洗浄力を中和させる目的で使われています。
コカミドプロピルベタイン
洗浄力が高いものを、和らげる役割のある成分。ベビーシャンプーに配合されるような刺激のなさ。
ヤシの実オイルが原料。洗浄力はあまりない。保湿力あり。
ココイルメチルタウリンNa
ドラッグストアシャンプーにはなかなか配合できない、優れた洗浄成分。
ヤシの実オイルが原料で、とても安全性が高く泡立ちが良く、刺激もないアミノ系洗浄剤。
BIOLISSはこちらがメインの洗浄成分となっていますので、ドラッグストア価格にしては非常に優れたシャンプーです!
オレフィンスルホン酸Na・ラウレス硫酸Na
両者はシャンプー業界でも悪名高い合成洗浄成分。
安価なシャンプーはこれが多く入っているため、マイン一のシャンプーが薄毛の原因になっているの行っても過言ではありません。
非常に強い洗浄力・刺激があり、フケ・かゆみ・乾燥の原因となります。ラウレス硫酸Naも同様。シャンプーを安価に抑えるために配合しています。
この、オレフィンスルホン酸Naやラウレス硫酸Naがメインの成分だと非常に避けたいところですが、メインは美容師もお勧めするココイルメチルタウリンNaのよう。
ヤシの実オイルが原料で、植物性の洗浄成分という事もあり洗い上りはしっとりしそうです。
ただし、ダメージリペアとともに非常に強い洗浄成分が配合されているので、総合的に洗浄力は高めです。
BIOLISSの手触りの秘密!ボタニカル成分
高いシャンプーに多く配合されるような植物成分の洗浄成分がメインとなっているBIOLISS。
加えてシャンプーには
●カニナバラ果実エキス
●ラベンダー花エキス
●オリーブ果実油
●ホホバオイル
●ウイキョウ根エキス
●トウキンセンカ花エキス
●セイヨウハッカエキス
●アルテア根エキス
●アルガンオイル
と、後ろの方に記述があるのであまり多くは配合されていませんが、コンディショナーは
早々に記述があるので大目に配合されているようです。
ボタニカル成分が多く入っているため、香りも自然寄り。人工香料が苦手でいくつものボタニカルシャンプーをに利変えては試してきた私も、気にならない香りでした!
特に化粧水にも入っているような植物エキスが多く入っていますね。
ホホバオイルも保湿にとても有効です。
ただし、「エクストラダメージリペア」と謳うほどの成分はありません(;’∀’)
BIOLISSの謳う「きしまない」「指通りなめらか」は健康な髪にとって、まさに本当の宣伝文句ですが、
明るいカラー・繰り返すパーマ・縮毛矯正などでほとほと傷んだ髪には「エクストラダメージリペア」は期待できないかもしれません。
BIOLISS(ビオリス)の口コミ
アットコスメでの評価は☆3.8.微妙に低いです。
BIOLISS(エクストラダメージリペア)の良い口コミ
[char no=4 char=”口コミ女性”]シャンプーはダメージケア特有の密度の濃い手触りでしたが、泡だてていくうちに細かい泡に! 洗い心地は、軋まずサッパリです。 コンディショナーの方が、髪に伸ばしやすく、覆っている感じ。 乾かすと、しっとりしながらも、サラサラしていて、とても気持ちが良いです。(28歳)[/char] [char no=4 char=”口コミ女性”]私の髪にはあっていたようでしっとり、さらさら、まとまる感じです。 ピーチ系の香りで私は嫌ではなかったな。コンディショナーは少し固めで伸びにくい感じはありました。 美容院の担当さんにも「髪質変わった?シャンプー変えた?合ってると思うよー」と言ってもらえたので 安いうちにストック購入しておこうと思います♪ (29歳・ダメージリペア)[/char] 低評価にびっくりする人も。 [char no=4 char=”口コミ女性”]え、何でそんなに低評価なんですか!! 匂いめちゃくちゃ良いし、ブリーチand髪の染めすぎで痛みまくってギッシギシだった髪が1週間でサラサラちゅるんになりました。(18歳ダメージリペア)[/char]BIOLISS(エクストラダメージリペア)の悪い口コミ
[char no=2 char=”ママ友1困”]香りはフルーティーで、好きだという人もいますが、私自身はあまり好みの香りではありません。 洗いあがりもパサパサとしていて、一か月以上使い続けていますがダメージリペアされている感じがないのでリピートはしません。(27歳) [/char] [char no=10 char=”ママ友2困”]アトピー体質なのですが、このシャンプーは少し洗髪力が高いと感じました。 (私の場合はその時の体調によりますが、かゆみが慢性的にありました) 肌トラブルがない方はふつうに使えると思います。 匂いは強すぎず、いい匂いがします。 洗った後はしっとり。 「サロン帰り」かはわかりませんが、この値段でこのクオリティはまずまずだと思います。 パッケージがかわいいので、お風呂場に置いておけます。 (21歳)[/char]BIOLISS(エクストラダメージリペア)の口コミ総評
ぱっくり二手に分かれている感じです。 パサパサキシキシ、頭皮がべたつく、などの評価をする人か、香りもGOOD・指通りもGOOD・お値段もGOODと高い評価をする人か。 合う・合わないがあるみたいですね。
私もラックスの香りがだめだったように、BIOLISSの香りが嫌という人もいそうですが、香りについては☆0の人も評価をつけていたのが印象的です。
BIOLISS(ディープモイスト)の良い口コミ
[char no=4 char=”口コミ女性”]ボトルもシンプルながらにオシャレで気に入っています。お風呂場に置いておくだけで気分も上がります。 ノンシリコンシャンプーはこの他にも試したことがあったんですが、ビオリスは泡立ちも良くてシャンプー後なのに指通りも良いところがとても気に入っています。 ごわつきやすい私の髪でもしっとりまとまる感じがします。以前と比べてキューティクルもあって、髪の毛の艶も良くなったように思います。香りも好きな香りです。 [/char] [char no=4 char=”口コミ女性”]カラー無しの細くて広がる髪質な私にはとても合っていました。 これを使いだしてから指通りツルツル広がらずまとまります。 香りも良くて使うたびに癒される。 今まで色々試した中でも一番よかったです。 別に期待せずそこそこの値段だしお試しのつもりでしたが、今後もリピートします。[/char]BIOLISS(ディープモイスト)の悪い口コミ
[char no=2 char=”ママ友1困”]かなり髪がパサパサになりました。 そして乾かした後は乾燥で広がり。 地肌も乾燥し痒みが… 私には合いませんでした。。 [/char] [char no=10 char=”ママ友2困”]個人的には肌質や髪質に合いませんでした。 シャンプーの泡立ちは柔らかいのですが、洗い流したあともなんとなく手触りが気になる感じです。 また、コンディショナー肌髪の保湿が余りできずにきしんでしまい、抜け毛も増えて悩みが増えました…。 [/char]BIOLIOSS(ディープモイスト)の口コミ総評
どちらかというと、でディープモイストシリーズの方が評価が高いです。エクストラダメージリペアは名前に期待して、傷んだ髪の人が多く買うからでしょうか・・・
それでも、流した後の触感が気になる人多数。それもそのはず、水では流れない、ホホバオイルとオリーブオイル・アルガンオイルが配合されているので、オイル配合のシャンプーを使ったことがないと違和感はあるとも知れませんね。
後でレビューでも書きますが、オイルの食感が少なからず残るので、界面活性剤でバリバリ洗ってきた人にとっては「流したりない」感覚になると思います。
BIOLOSSの使い心地をレビュー!
剛毛・くせ毛の私。
パサパサになる事はあまりないので、口コミにあるように、BIOLISSを使って乾燥することはないかな?と思いつつ購入。
シャンプーをディープモイスト、コンディショナーをダメージリペアにしてみました。
’というか近所のドラッグストアにこの組み合わせしかなかった!!)
御覧の通りボトルが可愛いので、使い心地が良ければそのまま使いたい!
結果から言うと、使い心地は良かったし娘からの評価も高かったので詰め替えも買っておきました!
では、何が良かったかのかというと・・・
●泡立ちがよい!もこもこの泡が簡単に立つ!
●洗い上りにアホ毛が立たなくなった!
●毛先の手触りがツルっツルでとにかく良い!
といった感じです。
今までのシャンプーは洗浄力が高く、洗い上りがパサパサしていて、2日くらい洗髪しなくても大丈夫なほどでした。
なんなら、2日目くらいの方が頭皮の皮脂が馴染んで髪(アホ毛や前髪は特に)のコンディションもいい感じ。
そんな中、デメリットを上げるならばBIOLISSは毎日の洗髪が必要かな?と思います。
これが、口コミ低評価の原因のひとつである「べたつき」かもしれません。
逆に言うと、明らかに皮脂までごっそり落とすようなシャンプーが多かった中で(これを皆はさっぱりともいうのですが、頭皮には非常に悪い)BIOLISSは頭皮を守って保湿もしてくれるということ。
この価格帯のシャンプーなら、十分な効果といえます。
特に剛毛の私にとって、パサつきを感じることはなくツルッツルの手触りが気に入り、リピート決定。
娘も愛用中です。
香りも、ラックスのボタニカルラインがダメだったので心配でしたが、それと比べると弱い感じ。ただ、せっかくのボタニカルラインなのに、なぜ甘い香りを添加しているのか納得できませんが・・・(個人的な好みとして)
BIOLISSはどこで売っている?楽天やアマゾンは?
BIOLISSは、気軽に購入できる価格帯のちょっとリッチライン。
近所のドラッグストアに売っているはずです!
ただ、私の近所のドラッグストアにはなぜかダメージリペアのシャンプーとディープモイストのコンディショナーが置いておらず・・・
探し回るのも面倒だし、シャンプーボトルを買うと重いので、通販を利用しても良いですね。
BIOLISSは合わない!本物のボタニカルシャンプーが欲しい!
本気のボタニカル無添加シャンプーで頭皮をケアしたいという方には、my NATURE(マイナチュレ)や、AVISTA(アビスタ)がおすすめ。
かなりお値段は張りますが、深刻なシ髪の悩み・シャャンプーへの悩みや、オーガニック・無添加にこだわりたい人は即買いもののシャンプーです。
さらに、髪を素の状態にリセットして「育てる美しさ」を追求したい人にはぜひこれらの無添加ボタニカルシャンプーを試してみて欲しいです( *´艸`)