こんにちは、Yuです。朝方や夕方には急に冷え込むようになり、秋を感じるようになりましたね。
昼間はまだまだ半そでの陽気ですが、ちょっと首元がさみしく感じるので、新しいストールを購入してみました。
持っているのはみんな暗い色なので、軽くて明るい感じのストールを探していたところ、伝統工芸のさかんな今治で産まれた麻と綿のオーガニックストールというのを発見。
ローズで染められたという贅沢な、でも優しい色合いに惹かれて秋コーデに加えました。
伝統工芸品の美しさに惹かれる
麻と絹のオーガニックストール
届いたストールは、思っていたよりも軽く、ふわっとしたさわり心地。よく見ると複数の種類の糸を使っているので、模様のようにも見えます。
秋コーデって、ついついブラウンとかモノトーンになりがち。カラーパンツとか流行っていても手を出しにくい。
だから、せめて小物は明るい色をと思っています。
ローズで染められたピンクはとっても可愛くて、でもぶりっとしていないから、私の年齢でも顔を明るく見せてくれます。
明るい色をまとっていると、表情まで柔らかに見せてくれますよね~♪
たとえ同じ仏頂面(笑)でも、ピンクが和らげてくれるので不思議です♡
他にも色違いでは、カーネーションやクチナシといった自然の染料を使って美しい色に染め上げています。
本当はクチナシの色が欲しかったのでけれど、売り切れでした(泣)クチナシはいわゆるクチナシ色素のたくあんのような黄色ではなくて、
淡いブルー寄りのグレーのような絶妙な色合い。でも、ローズ染めも思いのほかすごく色がきれいだったので、結果オーライです☆
別の商品で、シルク100%のストールもすごくきれいで、クシュクシュした感じが可愛かったのですが…自分用には予算オーバー。
でも、母の日やクリスマスプレゼントなんかで母に送るにはぴったりの逸品です。
今時風の伝統工芸がアツい!!
今回ふらふらとネットサーフィンしている間に気づいたのが、東京オリンピックを意識してか日本の「和」を売り出しているショップが多くあったことに驚きました。
今までなんとなくしか知らなかったような伝統工芸品が今時風にリニューアルされて、オシャレなショップで売られているんです。
歩いていても、駅ビルの雑貨店には可愛い食器が並び、土なべや急須なんかも前面に飾られているのを見かけて「可愛い!」と思っている自分がいました。
「土鍋」が「可愛い」ですよ??笑
それくらい、クールな風貌になってオシャレなお店でディスプレイされているんです。
スカイツリーのソラマチへ行けば、それはもうオシャレな和ショップが目白押し。
外国の方だけでなく、日本人だって買いたくなるようなものばかり。
ちなみにコテコテのお土産は浅草へ行けばあります。笑
古めかしい感じがすることはなく、(もちろん従来の工芸品も美しいのですが日常使いするのが難しいものも・・・)新しい時代の伝統工芸はとてもオシャレに発信されています。
オシャレな和ショップでクリスマスプレゼントを探せ!!
ああいいな~と思っても、荷物になるからなかなか出先では買わないんですよね。
後で後でと思っていても、アッという間に1,2か月がたってしまうんです。ということで、もうクリスマスプレゼントの手配を始めました。(!)
まだ10月。されど10月。
12月に入れば仕事もプライベートもごった返すように忙しくなり、父母・義父母に送るクリスマスプレゼントのことなど考えていられなくなってしまいます。
「これでいいや!」にならないように、質の良いものを今からじっくり選んでみましょう♪
一押しのショップが壱ポイント。
全国のマルイに出店しています。
アクセサリーや雑貨など、年上の方たちへのプレゼントに最適な商品が揃っています。
伝統工芸だけに、それぞれの材料や品質にも妥協がなく、安心して贈り物とし選べるのが嬉しいです。
なんとニューヨークのMoMAで取り扱いのある大人気トート「KOSHO ougi トートバック」もここにあります。
60代70代のお母さんたちには、ストールやポーチなど。お父さんたちには、江戸切子のぐい飲みやカードケースなんかいかがでしょう。
デザインも今風で、でも伝統工芸の美しさと繊細さが生きていて、すごくお勧めです。
結婚の引き出物や内祝いにもできる
繊細な箸置きや、彩り豊かな小皿、カフェ風のコーヒーセットなど若い人にも目上の人にも受けの良い商品がたくさんあります。
オンラインショッピングができるサイトには、内祝いや水引の知識も記事になっていたり、とても勉強になるコンテンツもたくさん。
結婚を控えているカップルは、センスのいい引き出物を考える際に壱ポイントものぞいてみてはいかがでしょうか。
きっと、出席者の年齢を問わず質の良い贈り物ができることと思います。